【高機能テンプレ付】26卒モチベーショングラフのテンプレート無料ダウンロード!自己分析への活用方法も伝授
![](https://careerserch.com/wp-content/uploads/2024/06/51395ed7fd8454e13d40fdffe4ec776d.png)
- 自己分析どこから手をつけていいかわからない方
- 自分の強みや弱みがわからない方
- ガクチカや挫折経験をうまく言語化できていない方
- モチベーショングラフのダウンロード可能!
- モチベーショングラフ作成の手順!
- 作成後の活用方法!
- まずは無料ダウンロードして作成してみよう!
- モチベーションの源泉を発見しよう!
- 自己分析や面接に活かそう!
【有料級】モチベーショングラフ無料ダウンロード
無料ダウンロードリンク
![](https://careerserch.com/wp-content/uploads/2024/06/6809e75cf9edbeb3def9195c84cb2982-1024x554.png)
ダウンロードの手順3ステップ
Step1. ファイル→コピーを作成を押下
![](https://careerserch.com/wp-content/uploads/2024/06/895c26fa512713850a329a4c4b399a4b-1024x532.png)
Step2. コピー先にマイドライブを指定
![](https://careerserch.com/wp-content/uploads/2024/06/96fd40a189a665345e1fd487d12456e2-1024x467.png)
Step3. コピー作成完了!
![](https://careerserch.com/wp-content/uploads/2024/06/a206a0813b2bf7837bee8b76f74a5840-1024x564.jpg)
シートのタイトル末尾に「〇〇のコピー」と記載されていればOKです。
これであなたオリジナルのシートが作成できました(誰にも閲覧されることはありません)。
モチベーショングラフ作成手順5ステップ
ダウンロードが完了したら実際にモチベーショングラフの作成に取り掛かってみましょう!
手順を丁寧に解説しますので最後までご確認ください。
![](https://careerserch.com/wp-content/uploads/2024/06/6809e75cf9edbeb3def9195c84cb2982-1024x554.png)
Step1. 各年齢のモチベーションの値を入力
![](https://careerserch.com/wp-content/uploads/2024/06/475c0de31f2933f76fb313766a91784f-131x300.png)
各年齢のモチベーションを半角数字で記入してください。
最大値が100、最小値が-100です。まずは直感でOKです。
当時を思い出しながらモチベーション(楽しかったか/楽しくなかったか)を数値化しましょう。
Step2. グラフが自動出力される
![](https://careerserch.com/wp-content/uploads/2024/06/6103b67c237f175ed88fb474b8444ba7-1024x558.png)
Step1が完了すると自動的にグラフが作成されます。
モチベーションの波形に違和感がある場合は、このタイミングでStep1に戻り数値を修正してください。
Step3. 過去体験の振り返り
![](https://careerserch.com/wp-content/uploads/2024/06/cdf0e2ae3c829e16a36271ba01073ead-1024x371.jpg)
各年齢の出来事とその時のモチベーションの理由を書き出しましょう。
とにかく沢山出すことが重要です。
Step4. 共通項の発見
![](https://careerserch.com/wp-content/uploads/2024/06/ba8ed882df26f01c905f854370fbf2c5-1024x358.png)
モチベーションが高い時の共通項を書き出しましょう。
同様にモチベーションが低い時の共通項も書き出しましょう。
Step5. モチベーションの源泉の発見
![](https://careerserch.com/wp-content/uploads/2024/06/339703563bc15dbe242d8a56a237b4c6-1024x235.png)
これまでの内容を踏まえ、モチベーションの源泉を抽出しましょう。
ポイントは、Step4の内容を抽象化することです。
就活でモチベーショングラフが役立つ理由
就活において自己分析は、エントリーシート作成時や面接時に必ず必要です。
しかし、自己分析を深掘りするのは意外と難しく、時間をかけてもなかなか成果が出ないこともあります。
そこでモチベーショングラフを活用することで、説得力のある志望動機を構築することができます。
モチベーショングラフでわかること
モチベーショングラフを作成することで、以下のことがわかります。
- 自分の強みや弱み:
- 過去の経験から、自分の強みや弱みを客観的に分析することができます。
- 価値観:
- 自分が大切にしている価値観を明確にすることができます。
- モチベーションの源泉:
- 自分が何にモチベーションを感じるのかを理解することができます。
モチベーショングラフ作成後の活用方法
モチベーショングラフをもとに次のように活用することができます。
- 一貫性のある自己PRができる
- モチベーショングラフに基づいて自己PRを作成することで、一貫性のある、説得力のある自己PRをすることができます。
- 企業とのマッチングを明確にできる
- 自分の価値観やキャリアプランを明確にすることで、企業とのマッチングを明確にすることができます。
- 面接で差をつけることができる
- モチベーショングラフを活用することで、面接で自分の強みや熱意を効果的にアピールすることができます。
モチベーショングラフ作成後のゴール
次の5点を言語化し面接で説明できるようになることがゴールです。
- 今までで最も頑張ったことは何ですか?
- 人生での挫折経験は何ですか?またどのように立ち直りましたか?
- 周囲の人から自分はどんな人だと言われることが多いですか?
- 自己PRしてください。あなたの強みと弱みは何ですか?
- 就活の軸を教えてください。
モチベーショングラフ作成後に、これらの質問に答えられるかを振り返ってみましょう。
まとめ
モチベーショングラフは、就活を成功させるための強力なツールです。
ぜひ活用して第一志望の内定を勝ち取ってください。
また無料就活サービスもご紹介します。
ぜひ活用して効率的に就活を進めましょう!
- 就活エージェント
イロダステック(満足度95%のITエンジニア特化新卒エージェント)
0円就活(0円で交通費もスーツもレンタルできる就活サービス)
irodasSALON(イロダスサロン)(講座・教材で内定実現する就活コミュニティ)
- スカウト型:企業からオファーが届く
- スポーツ経験者向け
アスリート エージェント(体育学生向け新卒エージェント)